小学校 新年度準備講座

 ~黄金の3日間~

期日:令和2年3月29日(土)13:30~16:00

場 所:県教職員互助組合会館

資料代:1000円(学生500円)

お申し込み:左側「参加申込&お問合わせ」のページから。

教師生活 楽しんで毎日過ごすには?
子どもも熱中する授業とは? 
学級の子どもが安定する経営とは?
「学力保証」それは,私たち教師が,何より力を注ぐべき事項です。
けれども,その前に,教師自らが毎日「楽しい」と思えることが一番です。
その技術や授業の原則を,今一度学んでみませんか?
知ってると知らないとでは,全く違うことが多くあります。
スキマ時間の活用や授業の基本,子どもを味方につける裏文化・・・etc・・

一緒に学びましょう!

 

 

【講座1】「黄金の三日間」を制する者は一年を制す!

 始業式からの新年度三日間は「黄金の三日間」。「今年こそ頑張ろう」と思っている子どもたちの期待に応えましょう。三日間の流れや準備について,ベテラン先生の経験からお伝えします。三日間のチェックリスト付きです。

 

【講座2】新年度準備ノートの作り方

 一度作れば,毎年バージョンアップしながら使える「新年度準備ノート」。講師陣も毎年作っています。講座では,教職4年目の先生が,具体的な作り方や,必要な物の準備まで,すぐに取り掛かれる方法

をお伝えします。

 

【講座3】「この先生いいな」と思わせる出会いの演出

第一印象を決めるのは「笑顔」「立ち居振る舞い」「言葉」です。練習と準備で,出会いを成功させましょう。子供たちへの第一声,一年間の目標の語りなど,出会いのシナリオづくりをアドバイスします

 

【講座4】子どものアドバルーンへの対応

「えー,やりたくない。」「めんどうくさい。」こんな子供の声には,毅然と,かつ深刻になりすぎず対応しましょう。ポイントは「事実を淡々と」「短くスパッと」です。このポイントを実践すると,些

細なトラブルは気にならなくなるはずです。

 

【講座5】毎日を快適に過ごす当番活動のシステム

当番活動は,きちんと動く子供を認め感謝し,担任とのつながりを深める絶好の場です。「誰が何をいつするのか」「見届けをどうするか」を意識したシステムで,学級の仕事が快適に回り始めます。

 

【講座6】子どもを安定させる授業のシステムづくり

 特別な支援が必要な子供たちは,予測がつかないと落ち着きません。次に何をすればいいかが分かる,教師の指示(声)が少ない授業にするポイントは「教科ごとの流れを安定させる」ことです。

 

【講座7】特別支援に対応した「一目でわかる工夫」

聞くことや読むことが苦手,記憶が弱くて覚えにくい等,子供の特性に合わせて「一目で」「パッと」分かる工夫をしましょう。

 

【講座8】Q&A,五色百人一首体験講座

  伝統文化の百人一首,手軽に取り組んでみませんか。

sensei portal(センセイ・ポータル)でもお知らせしています。

https://senseiportal.com/events/56646